都心から電車で1時間ほどで行ける高尾山は、アクセスも良く登山初心者にも人気があります。
高尾山は比較的長い間紅葉が楽しめるので、平日でも混雑します。
今回は高尾山の紅葉の見頃や混雑状況についてご紹介いたします。
スポンサーリンク
高尾山とは
高尾山は東京都八王子市高尾町にあり、標高599mの山です。
関東山地の山の一つで、文化財の高尾山薬王院やさる園などの観光施設もあります。
山頂からは関東平野、筑波山、江ノ島、富士山を見ることも。
冬には「ダイヤモンド富士」を見ることができ、八王子八十八景に選ばれています。
ケーブルカーもあるので、ふもと(清滝駅)から中腹(高尾山駅)まで片道約6分で行けます。
都心部からのアクセスも良く、ミシュラン観光ガイドで3つ星評価を受け人気となっています。
紅葉の見頃は、清滝駅から高尾山駅までケーブルカーで結ばれた沿線には、オオモミジやイロハカエデなどが色づき、赤や黄色のトンネルができとても綺麗ですよ。
高尾山の紅葉2019!見頃を迎える時期
高尾山での色づき始めは11月初旬ごろで、
見頃は、例年11月中旬~11月下旬くらいまでとなります。
2019年の見頃は、11月19日頃に予想されています。
見頃の時期はその年の気候によって前後しますが、紅葉は12月上旬まで見ることができます。
2017年は11月中旬から見頃になっていました。
【今日の高尾山】今日は週末の登山日和ということもあり大変な賑わいでした。いま、山麓と山腹は紅葉の見ごろを迎えています。この機会をお見逃しなく! pic.twitter.com/o3BIlJ3uvu
— 高尾山マガジン (@MtTakaoMag) 2017年11月19日
【高尾山の紅葉、今週末見頃に】関東でも三本の指に入る人気スポット、高尾山がこの秋一番のクライマックスに!モミジの赤、ブナ、イヌブナの黄、常緑樹の緑に彩られる、『パッチワーク紅葉』をお楽しみ下さい♪https://t.co/o6vDJ8cjWs pic.twitter.com/wzXjWS2v2W
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2017年11月17日
こちらのページより紅葉の見頃をチェックできます。
おススメポイントは、
・高尾山頂…徒歩90分前後で行け、遠くに富士山を見渡すことができる展望台があります
・高尾山薬王院…紅葉が多く見所たくさんのお寺があり、人気があります(見頃は例年11月20日前後)
・ケーブルカー…片道約6分で、標高472m地点まで行く事ができます
特におススメは「高尾山もみじまつり」で、イベントや様々な催しが行われていますよ。
もみじまつりの詳細はこちらのHPで確認できます。
スポンサーリンク
高尾山の混雑状況や渋滞具合
紅葉の見頃には多くの方が訪れ平日でも混雑します。
特に休日は混雑するので、朝9時にはふもとに到着する事をおススメします。
霞台展望台は中腹にあり、比較的近く、紅葉と都内を見渡せるので混み合います。
また、ケーブルカーから見る景色も圧巻で、歩く負担もなく、子どもやお年寄りも多い為大変混雑しますよ。
混雑する時間は、ケーブルカーが利用できる9時から16時ぐらいまでです。
見頃時にはケーブルカーは上り80分待ち、下り50分待ちにもなるので、朝早く到着し昼前には下山すると大きな混雑は避けられるでしょう。
混雑する登山コーズ
高尾山には登山コースがいくつかありますが、定番の「1号路 表参道コース」は薬王院など観光スポットを見ながらのコースの為、人気があり混雑します。
観光なしで山頂を目指すのであれば、「6号路 びわ滝コース」の方が人が少なく、ゆっくり楽しめますよ。
登山コースについては、下記のページを参考にしてくださいね。
道路の渋滞具合
道路は見頃時には平日でも混雑します。
8時前で満車になることもあり、9時頃には駐車場待ちの車も増え、国道20号など周辺道路は渋滞が始まります。
10時には駐車場待ちの車で大行列に。
7時半ぐらいには駐車場に到着するか、一つ手前の駅(高尾駅)周辺の駐車場へ停めて電車を利用した方がよいでしょう。
お昼にかけて混雑はひどくなるので、朝早めの方が混雑は避けられますよ。
駐車場
高尾山にはいくつかの駐車場があります。
- 高尾山薬王院祈祷殿駐車場
- 八王子市営山麓駐車場
- 京王高尾山駐車場
駐車台数は、250台(500円/24時間)
8時~16時(出庫は24時間可)
TEL 042-661-1118
駐車台数は、83台
平日 8~17時(150円/30分)17時~8時(150円/60分)最大12時間まで 800円
土日祝 8~17時(150円/30分)17時~8時(150円/60分)最大12時間まで 1,000円
24時間営業
TEL 042-661-0308
駐車台数は、80台
平日 8~17時(200円/30分)17時~8時(150円/30分)最大12時間まで 1,500円
土日祝 8~17時(250円/30分)17時~8時(150円/30分)最大12時間まで 2,000円
24時間営業 ※京王高尾山温泉極楽湯利用の方は3時間まで無料
TEL 042-661-0308
駐車場の詳細はこちらのページからご確認ください。
アクセス
- 電車
- 車
京王線高尾山口駅から、ケーブルカー乗り場清滝駅までは、徒歩約5分
中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降りて新宿方面へ約5分
まとめ
色づき始めは例年、11月初旬ごろで、見頃は、11月中旬~11月上下くらいまで
紅葉は12月上旬まで見ることができる
・おススメポイントは、
高尾山頂、高尾山薬王院、ケーブルカー
「高尾山もみじまつり」では、イベントや様々な催しが行われているのでおススメ
・混雑状況や渋滞具合
紅葉の見頃には平日でも混雑するので、朝9時にはふもとに到着するのがおススメ
霞台展望台とケーブルカーは大混雑する
「1号路 表参道コース」は人気があり混雑するので、「6号路 びわ滝コース」の方が人が少なくおススメ
・道路の渋滞の状況は、
見頃時には平日でも混雑し、8時前で満車になることもある
国道20号など周辺道路は渋滞が始まり、駐車場待ちの車で大行列になる
7時半ぐらいに駐車場に到着するか、高尾駅周辺の駐車場へ停めて電車を利用した方がよい
高尾山は都心からでもアクセスが良く、1年を通して人気があります。
特に紅葉の見頃には、気軽に紅葉を楽しめるところが魅力ですね。
ケーブルカーでの紅葉のトンネルは素晴らしいと評判です。
高尾山に紅葉を見に行く際には、混雑情報を参考にしてくださいね。
スポンサーリンク