素敵な女性は女子力が高いですよね。メイクにもファッションにもネイルにも抜かりがありません!
私は爪をキレイにすると気分が上がります、なにするにも手が目に入るからです。
出産前は定期的にネイルサロンに行き、楽しんでいましたが、ネイルサロンでしてもらうと長持ちはするんですが、
ずっと続けるには高いし、続きません。
自分でも100均などのポリッシュネイルを使用していましたが、乾くのに時間がかかるし、乾く前にどこかに当たってやり直しでした。
そしてすぐ削れてしまうのでイライラするし、大変だなと感じていました。
そこでジェルネイルは自分でできないものかといろいろ調べることに。
でも私はめんどくさがりやなので、ネイルサロンでしてもらうように削ったりするのが苦手なのでそんな作業をはぶいたジェルネイルがないか探して、いろいろ使用してみました。
初心者でも簡単に出来て失敗しないジェルネイルセットの選び方をご紹介します!
スポンサーリンク
目次
セルフジェルネイルキット!自分に合ったジェルネイルキットを選ぶには
初心者さんの1番の心配はジェルネイルのセットを買っても使えるかな?ということではないでしょうか。私も最初はそうでした!
なので自分に合ったジェルネイルキットを選ぶ必要があります。
いろんなアイテムが入っているお得なジェルネイルキットでも、安かろう悪かろうでは意味がありません。
初心者でも使いやすく、自分が使えるものが入っているセットを選びたいものですね♪
自分にあった形を選ぶ
ジェルの形状には2種類あります。どちらでも大丈夫ですが、ジェルネイルキットを選ぶコツは、自分に合ったものを選ぶと失敗がありません。
ポリッシュタイプ
ジェルボトルにハケがついていて、マニキュアの形をしているボトルタイプです。初心者さんもポリッシュは塗った経験があると思うので、コチラのほうが塗りやすく簡単です。
コンテナタイプ
丸いコンテナから筆を使って適量をとって塗るタイプです。コチラはネイルサロンでよく見かける本格派タイプです。。カラージェルを混ぜて色を増や時や、量の調整ができたりとなにかとアレンジしやすいのがコチラです。
そして普段から筆でジェルを塗る様にしていると、いざアートに挑戦する時に簡単にできちゃったりするんですよ♪
ネイルブラシを使うので爪の端をキレイに塗れるのもコンテナタイプの特徴です。
作業工程が少ないものを選ぶとより簡単!
ネイルサロンでは基本の施術が以下ようになります。- ジェルネイルは通常サンディングという、ジェルの密着を良くする為に爪の表面のツヤを薄く削る行程
- 最後に固まりきらなかった(未硬化)ジェルを拭取る行程
- ジェルネイルをオフするときに削る工程
この工程のなかで、私は削るという作業が苦手なので、この工程を省くのがわりとポイントでした!
ただし、この作業自体は何分もかかるものではないので、必ず作業がないブランドを選んだほうがいい!というわけではありません。
実際は爪のカタチを整えたり、甘皮処理をする流れでサンディングもできます。
未硬化ジェル拭取りも、拭取った後にそのままアイテムのお手入れ(お掃除)できるので、必ずしも切り捨てた方が良い作業ではないのかもしれません。
ここは個人の好みにもよりますね。
ライトの形状はUVライト?LEDライト?
キットのなかに入っているライトは2種類あります。ジェルにより
- UVライトのみで硬化するジェル
- LEDライトのみで硬化するジェル
- UV・LED両方で硬化するジェル
があります。簡単に何が違うかというと、「ライトの交換の有無」と「硬化時間」です。
UVライトだと蛍光灯と同じで、約半年ごとにライト交換が必要になります。
これからずっと使うライトですから、替えのライト代もバカになりません。ライト交換不要のLEDライトを選びましょう。
また交換時間もUVライト2~3分、LEDライト10秒~30秒程度なのでLEDライトの方がストレスフリーです!
では今までお話した内容を踏まえて、初心者さんにおすすめのジェルネイルキットをご紹介していきます。
スポンサーリンク
セルフジェルネイルキットの削らない人気ランキング!
- 1位 「JELLY NAIL LEDジェルネイルキット」

セルフでできる、絶対失敗しないキットだと思うので1位としました。
カラージェル2個、最新LEDライト付きです。
下準備、ネイルの仕上げからオフまで書いてあり、正しいコツが解説されています。
初心者の方にも安心ですね。
- 2位 「by Nail Labo バイネイルラボ FIRST KIT LEDライト付」
公式サイト⇒ バイネイルラボ
ポリッシュタイプのジェルネイルです★
面倒くさがりな性格でも大丈夫!オンもオフも削らないので簡単です。
- 3位 「ソルースジェル【SoLuzGel】ジェルネイルキット<New Basic>」
- 自分の性格に合ったセルフジェルネイルキットを選ぶこと。
- セルフジェルネイルキットを選ぶときには、自分にあった形を選ぶ・作業工程が気になる場合は少ないものを選ぶ
- ライトの形状は、LEDライトの方がストレスフリーでオススメ
- セルフジェルネイルキットの削らない人気ランキング1位は、絶対失敗しないキットと言われている『LEDジェルネイルキット JellyNail』
公式サイト⇒ ソルースジェル【SoLuzGel】ジェルネイルキット

セルフネイルを始めるのに必要なアイテムを、厳選して集めたセットは無駄が無く、全てが必需品です。
ポリッシュタイプのジェルネイルです。
ジェルネイルキット<Basic>が新しくなってジェルネイルキット<NewBasic>になりました。
以前はセットの5色カラーが選べませんでしたが、49色の中から好きな5色を選べれるようになりました。
色んなデザインができ、はじめての方でも届いたその日から納得の「おうちネイル」が楽しめます!
※ 上記ランキングには個人差がありますので、ご了承ください。
セルフジェルネイルキットのはがせるタイプのおすすめは
HOMEIさんの商品です★ポリッシュネイルの種類もたくさんあります。
HOMEIさんでもはがせるタイプのセルフジェルネイルキットがあります。
とりあえず簡単にという方はおすすめだと思います。
実際に私も使用していましたが、もう少しジェルネイルのぷっくり感がほしかったですね。
さいごに
初心者さんでも簡単にできるセルフジェルネイルキットについて調べてみました。ぜひ自分にあったセルフジェルネイルキットを見つけてもらえたらと思います。
気分を上げて、毎日楽しく過ごしましょう☆
スポンサーリンク